2025.4.26-27【ARABAKI ROCK FEST.25】東北の魂がRockに燃える!

みやした

今日はメジャーの話ですが…
備忘録も兼ねて…
「雑談」に…

東北を代表する野外音楽フェスといえば、「アラバキロックフェス」ですよね。
今年も熱いラインナップが発表(第二弾まで)されていますね!

皆様は行かれますか?

第二弾出演者発表で、個人的に注目は…やはりベンジーこと浅井健一さんでしょうか?
学生時代から、ずぅ〜っと聴いています。先日のBLANKEY JET CITYのサブスク解禁発表の(YouTube)も熱かったですね…笑

あと、2025年もアラバキでThe Birthdayが見られることも胸が熱くなりますね!
エレカシやeastern youth、THE YELLOW MONKEY、ザ・クロマニヨンズ、サニーデイ・サービスといったベテラン勢の出演も、個人的な熱気をさらに高めてくれること間違いなし?と勝手に思っています …笑

みやした

The Birthday
吉井和哉 Vo.
あるかな?

みやした

ちょっと脱線して…
千原ジュニアさんと中村達也さん対談も
熱かったですね…笑

【ジュニア熱望対談】多くのアーティストに影響を与えたカリスマバンド・BLANKEY JET CITYの再結成はあるのか?!ドラマー中村達也が全てを語る!!

みやした

もうちょっと脱線して…
ミヤジ(宮本浩次さん)のソロ活動
アニメ主題歌ですが
X Japan ばりの疾走感!

TVアニメ「トリリオンゲーム」第2クールノンクレジットオープニング映像|宮本浩次「over the top」

ARABAKIの話に戻って
出演アーティスト

ラインナップ

I Don’t Like Mondays.、浅井健一、ASIAN KUNG-FU GENERATION、ACIDMAN、eastern youth、indigo la End、Age Factory、エレファントカシマシ、Original Love、kanekoayano、KALMA、川内太鼓、川崎中学校吹奏楽部、キュウソネコカミ、9mm Parabellum Bullet、GRAPEVINE、Cody·Lee(李)、coldrain、THE YELLOW MONKEY、ザ・クロマニヨンズ、THE SPELLBOUND、ZAZEN BOYS、サニーデイ・サービス、The Birthday (クハラカズユキ, ヒライハルキ, フジイケンジ)、THE BACK HORN、G-FREAK FACTORY、Chevon、SHISHAMO、SiM、四星球、w.o.d.、This is LAST、10-FEET、toe、東京スカパラダイスオーケストラ、堂島孝平、ドレスコーズ、トンボコープ、Nothing’s Carved In Stone、西馬音内盆踊り、ハンブレッダーズ、BAND-MAID、ピーズ、04 Limited Sazabys、藤原美幸(秋田民謡)、BRAHMAN、HEY-SMITH、みちのくプロレス、夢弦会(津軽三味線)、ヤバイTシャツ屋さん、山中さわお、ROTTENGRAFFTY、reGretGirl
…and more!

タイムテーブルはまだ準備中でした。

ARABAKI ROCK FEST.25 開催概要

  • 開催日
    2025年4月26日(土) 開場9:30 開演10:30
    2025年4月27日(日) 開場9:30 開演10:30
  • 会場
    国営みちのく杜の湖畔公園 北地区 エコキャンプみちのく

飲食・マーケット出店情報も|ARABAKI ROCK FEST.25では、飲食・マーケット出店も募集しています!気になる方は、公式サイトで詳細をご確認ください!【応募締切】2月14日(金) 17:00

ARABAKI ROCK FEST.24 ~ THANK YOU and SEE YOU NEXT SPRING!! ~

東北の歴史と文化、そして熱いロック魂が融合したARABAKI ROCK FEST。
また、備忘録も兼ねて更新していきます。

みやした

今年も最高の音楽体験を求めて…
さて、自分は行けるのか?

最後に「ARABAKI」の名前についても一応。

ARABAKI(荒吐)とは?
「ARABAKI」という言葉には深い意味が込められていますがご存じですか?
(Webより)東北の歴史と文化、そしてロックが融合した、まさに「東北の魂を象徴する言葉?」なのです。

「荒吐族」は、かつて東北で勢力を伸ばし、平和と東北の尊厳を守った部族と言われています。その中でも最も有名なのが、勇猛果敢な武将「アテルイ」。彼は、時の権力者である大和朝廷の征夷大将軍・坂上田村麻呂と勇敢に戦ったことで、歴史に名を刻んでいます。
これまで、大和朝廷による各地の部族の敗北ばかりが伝えられてきましたが、アテルイ没後1200年を迎えた今、「アテルイ=東北」が時の中央に勝利したという新たな見解も生まれてきています。アテルイの戦いに隠された真実は今となっては闇の中ですが、この東北の歴史を照らす一筋の光が、ARABAKI ROCK FEST.の源流となっているのです。

「アラバキ」という言葉には、平和と自分たちが生きた地を心から愛した「荒吐族」の大きな想いが込められています。歴史と文化、そしてロックの融合から、郷土独自の文化や人間性を全国へ発信するため、更なる未来へ向かって創造的な生き方を目指した「祭」をこの東北に築くため、ARABAKI ROCK FEST.は生まれました。「荒吐族」のロックなスタンスと、ロックから生まれる「ARABAKI」のエネルギーと共に。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

音楽と。ビジネスと。雑談と。イベント企画運営〜資金調達。川崎ライブスペースのブッキング〜ワクワクをビジネスに変えるアクセラレーター⤴︎アーティストは情熱と才能の起業家。/楽器はベース。VanVanで旅に出る。「長い旅行に必要なのは大きなカバンじゃなく、口ずさめる一つの歌さ」

目次